井の頭通信005 句読点としての浜田山 *2023年4月30日に公開したnoteを加筆修正したもの。1職場近辺の古い住宅が次々に取り壊され,まっさらになっていく。井の頭線沿線のなかでことさらに高齢化が進んでいる地区なので,それが関係しているのかもしれない。それからこの地区を歩いて... 2025.02.26井の頭通信
saloonssaloons 0220最近生活をソリッドにしすぎていて,カクヤスでアホみたいな値段でたたき売られてるワイン買うことと新宿までの散歩が娯楽のTier1に君臨してる0219昭和の男のエッセイを読んで振る舞いが昭和の男のようになる0218家から新宿駅まで甲州街... 2025.02.20saloons
井の頭通信004 吉祥寺でいいデートをするためのガイドライン *2023年3月21日に公開したnoteを加筆修正したもの。1休日だが,出勤であった。任せられたもろもろの雑務を済ませ,接待のための会場へ向かう。吉祥寺は冷えたつ春の雨に濡れていた。タクシーは井の頭公園通りで長い渋滞に巻き込まれてスタックし... 2025.02.19井の頭通信
井の頭通信003 富士見ヶ丘に行き着くさだめ *2023年2月10日に公開したnoteを加筆修正したもの。1間が一年空いたとはいえ,井の頭線沿線を生活拠点に定めてから,今年で7年目になる。大学も,職場も,自宅も全部,この短い路線の中から選んできた。そんな私はいま,過去最高に井の頭線エリ... 2025.02.12井の頭通信
井の頭通信002 吉祥寺,嵐の時代 *2023年2月7日に公開したnoteを加筆修正したもの。1私は最近,恋愛をしている。この数年,そういう気持ちとまったくご無沙汰して生きてきたから,どうすればいいのかよく分からない。ウチの話聞いてくれん?さして興味がないひとには,取り繕わず... 2025.02.05井の頭通信
Uncategorizedブログは不特定の誰かを想定したものか? 野口裕二『ナラティヴ・アプローチ』(勁草書房、2009年)の序章では、ナラティヴに関する先行研究を整理するかたちで、「ナラティヴ」の3つの特性──時間性、意味性、社会性──を提示している。今回着目したいのは、ナラティヴの社会性である。ナラテ... 2025.02.03Uncategorized